2022年4月28日(木)11:45-【無料オンライン開催】デジタルの力で日本を元気にするために!今やらなければならないこと

  • DX
  • ITプレナーズ開催

ITの活用が遅れている日本は、このままではますます他国に遅れをとり、国際的な競争力が低下していくことが危ぶまれています。DX推進の重要性が叫ばれながらもなかなか進まない原因として、日本におけるユーザー企業・ITベンダー企業の共依存関係があります。

ユーザー企業・ITベンダー企業が現在の関係から共創・協働関係に移行するには、まず事業会社の幹部(特にCIO)が自ら学んで意思決定できることが重要です。また、ITベンダー企業は、事業会社と未来を共創していく「ビジネスパートナー」に変わっていかなければなりません。

本イベントでは、今後デジタルの力で日本を元気にしていくために、パネルディスカッションを通して日本企業の皆様に、DX推進・きっかけのヒントをご提供します。

パネリストには、積極的なIT推進で注目されるオリックス生命保険でIT本部管掌役員を務め、意欲的に最新のITベストプラクティスを学び、実践を続けている児玉英一郎氏。そして、児玉氏の部下であり、同様に熱心な学びを続けている難波雄一郎氏をゲストにお招きします。ゲストのお2人にITプレナーズの講師も加わり、日本のDX推進に対する思いや、今やらなければならない内製力強化の取り組みについてお話を伺います。

また、3月に新刊「ITIL® 4の教本 ベストプラクティスで学ぶサービスマネジメントの教科書」を上梓したITプレナーズの最上千佳子からも、今後必要とされるIT人材育成についてお話しします。

IT活用推進の必要性を感じている方、DXに着手したいと考えている方、これから必要なIT内製力強化に関心のある方などにとって有用な情報をお届けします。皆様のご参加をお待ちしております!

 

こんな方におすすめ

  • DXで日本を変えていきたい方(事業会社の幹部(CxO)、特にCIO)
  • IT技術者の方
  • ITIL®4・アジャイルなどについて関心のある方

 

参加者プレゼント

イベント実施後のアンケートにご回答いただいた方から抽選で10名に、3/16に発売された最上千佳子書「ITIL 4の教本 ベストプラクティスで学ぶサービスマネジメントの教科書」をプレゼントいたします。

 

イベント概要

  • 開催日程 2022年4月28日(木)11:45-13:15
  • 開催方法 オンライン(Zoom)
  • 参加費 無料

登壇者プロフィール

児玉英一郎氏

大学院修了後、ITベンチャーでのテクニカルサポート、対面営業、製品開発マネージャーを経て、独立系SIerでITインフラSE、同コンサルタントとして活動。日本アイ・ビー・エム株式会社に移り7年間、プロセスコンサルタントとして製造業/金融機関向けに定量的プロジェクトマネジメントの導入/定着支援や、2000FTEs超の大規模PMOリードを担当。2013年から株式会社セールスフォース・ジャパンにて、カスタマーサクセスマネージャーとして損害保険等最重要顧客向けのアドバイザリー/プログラムマネジメント業務に従事。
2015年にオリックス⽣命保険株式会社⼊社、IT戦略プロジェクト推進部長として、IT戦略企画及び主要プロジェクト/プログラム統括を担当。2017年からIT本部長として、アプリ/インフラ、戦略策定からユーザサポートまでの全領域を統括する傍ら、プロジェクトマネジメントの研修にも従事。2019年7月に執行役員 IT本部管掌に就任。
保有資格はITIL® 4 Strategic Leader/Managing Professional/Acquiring and Managing Cloud Services
PMP®, PMI ACP®, PMI PBA®, Certified Scrum Product Owner®, Certified ScrumMaster®

難波雄一郎氏

大学卒業後、メーカー系SIerにて一貫して生命保険業の顧客を担当。サーバー/PCを中心とするITインフラSE、時に営業として業務範囲を拡げ、サービスマネージャーとして顧客のライフサイクル全体を継続的に支援する取り組みに従事。
2020年にオリックス生命保険株式会社入社、ITインフラストラクチャの運用保守、更改案件の推進を担当。
保有資格はITIL® 4 Managing Professional, ITIL® v3 Expert, PMP®, ITコーディネータ

お申込み

下記のフォームに入力いただき、送信ください。自動返信で、イベント参加用のZoomリンクを含めた申込受付完了メールをお送りします。

参加申込受付を終了いたしました。 たくさんのお申込ありがとうございました。