変化の波を乗りこなし、「自律型組織」で進化し続ける
急速に変化するビジネス環境において、単なる変革の施策だけでは継続的な成長を支えきれません。真の組織変革を実現するためには、従業員一人ひとりが自律的に行動し、変化をリードできる力を育む必要があります。ITプレナーズでは、組織全体が変革に向けて自ら動く「自律型組織」の実現を目指した研修プログラムを提供しています。
実施形態やプログラムのカスタマイズなど、貴社の状況に応じて、柔軟にご提案いたします。研修の企画検討段階から、ぜひお気軽にご相談ください。
従来の組織では、トップダウン型の指示系統と標準化された業務プロセスが、効率的な事業運営を可能にしていました。しかし今、ビジネスを取り巻く環境は劇的に変化しています。
デジタル技術は急速に進化し続けており、この状況はビジネスのあり方を根本から変えています。デジタル時代において、トップダウンの判断に依存した組織では、「市場の変化に対応できない」「顧客ニーズに応えられない」「競合他社に先を越される」といった致命的な問題が発生します。結果、ビジネス機会の損失や顧客離れを招きかねません。
こうした事態を防ぎ、企業が競争力を維持・向上させるには、現場が主体的に判断・行動できる自律自走型の組織への転換が急務です。
壁を突破するための変革マネジメント
組織の変革や業務改善を阻害する要因を特定し、その突破に役立つ具体的な手法を、身近な題材を用いたチーム体験型で習得するワークショップ。
ビジョン実践ワークショップ
組織全体のビジョン / ミッション / 事業目標と、自分たちの業務との関連性を結びつけて再認識することで、自律的な人材を育成するワークショップ。
VSMワークショップ
業務プロセスの無駄を排除し、価値を最大化するVSM(バリューストリームマッピング)を、身近なケースを用いて実際に書いて学ぶワークショップ。
アジャイル・レストラン
DX推進に必須の考え方「アジャイル」の手法をレストランという身近なケースに適用し、アジャイルな改善を体験できるワークショップ。
自律型チームビルディングプログラム
個人の意識と行動の変化を促し、チームとしての共通認識や協働の姿勢を育むことで、自律的なチームとなることを目指す全4回のワークショップ。
フェニックスプロジェクト DevOpsシミュレーション研修
ビジネス推進の鍵となる部門間のコラボレーションを、ゲーム形式で楽しく手を動かしながら実践的に学ぶシミュレーション型の研修。
DX推進や組織変革が進まない原因の一つが「指示待ち文化」です。急速な環境変化の中で、トップダウンの指示だけでは適切な意思決定につながりません。アジャイルの考え方を活用し、現場が主体的に考え行動する「自律自走型組織」への転換を実現するための実践的アプローチを解説します。
人事部門の方々を対象に、アジャイルの基本的な考え方から、人事部門がアジャイルを取り入れた場合どのような変化があるか、そして自律自走型の組織を作るためにアジャイルがどのように役立つのかをわかりやすく説明した動画です。
組織変革研修に関するご相談は無料です。
まだ具体的な要件がお決まりでない場合でも、フォームよりお気軽にお問い合わせください。2営業日以内にお返事いたします。
オープンコースを探す
オープンコーススケジュール開催について問い合わせる
お問い合わせフォーム