自律型組織で未来を創る – ITプレナーズの実践的DX人材育成プログラム
変化の激しい現代においてデジタルトランスフォーメーション(DX)を実現するには、ツールやテクノロジーを導入するだけでは不十分です。企業が真のDXを推進するには、自律的に行動できる人材と組織が不可欠です。ITプレナーズは、DX推進に必要な知識とスキルを実践的に学び、かつ変化に柔軟に対応できるアジャイルな自律型組織の実現を目指した人材育成プログラムを提供しています。
既存コースの実施形態やプログラムのカスタマイズなど、貴社の状況に応じて、柔軟にご提案いたします。研修の企画検討段階から、ぜひお気軽にご相談ください。
デジタル技術を活用したビジネス変革をリードできる人材として注目されているのが、「ビジネスアーキテクト」です。ビジネスアーキテクトは、経済産業省がDXを推進する人材の役割や習得すべきスキルの標準を定義した「DX推進スキル標準」で重要な役割として位置づけられています。
ITプレナーズの人材育成は、ビジネス設計と実現を担い、変革を促す技術とビジネスの橋渡し役である「ビジネスアーキテクト」に必要なスキルの醸成にも役立ちます。
ITプレナーズのDX人材育成研修は、座学だけでなく、実際に手を動かすワークショップやゲーミフィケーションを通して実践的な学びを得られるように設計されています。さらに、豊富な実務経験を持つ講師陣が、受講者の思考を深める問いかけと効果的なファシリテーションを行うことで、現場で活きる本質的な学習体験を提供します。
DX推進者養成講座
DX推進に必要な知識とスキルを実践的に学び、DXを成功に導く必要な力を養成。他社との交流による学びも多い3か月間のオンライン講座。ビジネスアーキテクト育成にも最適。
壁を突破するための変革マネジメント
組織の変革や業務改善を阻害する要因を特定し、その突破に役立つ具体的な手法を、身近な題材を用いたチーム体験型で習得するワークショップ。
VSMワークショップ
業務プロセスの無駄を排除し、価値を最大化するVSM(バリューストリームマッピング)を、身近なケースを用いて実際に書いて学ぶワークショップ。
アジャイル・レストラン
DX推進に必須の考え方「アジャイル」の手法をレストランという身近なケースに適用し、アジャイルな改善を体験できるワークショップ。
BOSCAR 提案力強化ワークショップ
提案活動を強化するための具体的なスキルと戦略を学び、顧客に対する説得力を高める方法を習得するワークショップ。
DX推進や組織変革が進まない原因の一つが「指示待ち文化」です。急速な環境変化の中で、トップダウンの指示だけでは適切な意思決定につながりません。アジャイルの考え方を活用し、現場が主体的に考え行動する「自律自走型組織」への転換を実現するための実践的アプローチを解説します。
人事部門の方々を対象に、アジャイルの基本的な考え方から、人事部門がアジャイルを取り入れた場合どのような変化があるか、そして自律自走型の組織を作るためにアジャイルがどのように役立つのかをわかりやすく説明した動画です。
DX人材育成に関するご相談は無料です。
まだ具体的な要件がお決まりでない場合でも、フォームよりお気軽にお問い合わせください。2営業日以内にお返事いたします。
オープンコースを探す
オープンコーススケジュール開催について問い合わせる
お問い合わせフォーム